みなさんは“こころに贅沢”な体験をしていますか?
「こころに贅沢させよう。」をミッションに、厳選されたホテル・旅館・貸別荘、レストラン、スパの予約サイトを運営する「一休.com」が、2019年10月に会員数1,000万人を突破しました!
今回は、一休ユーザーへのインタビューから分かった“一休.comあるある”や旅のトレンドをご紹介します。
\一休ユーザーの“こころに贅沢”を叶える “あるある”や“旅のトレンド”/
【1】プライスレス消費
【2】ディンクス・女子会ユーザーの増加
【3】「一休.comスパ」をきっかけとした会員登録
【1】プライスレス消費
「一休.com」は、ご利用金額に応じて会員ステージが4つに分かれています。
近年、年間100万円以上ご利用いただくヘビーユーザーが大幅に増えており、それにともない会員ステージの最上位である「ダイヤモンド会員」も増加しています。
「ダイヤモンド会員」の特性としてあげられるのが、
・コストパフォーマンスよりも「圧倒的な最高の体験」を求めているということ
・「圧倒的な最高の体験」のための投資は惜しまないということ
絶対に外れがないことが強く求められるこれらの消費傾向を一休では「プライスレス消費」と呼び、厳選されたラインナップや適切なレコメンドを徹底しています。
このことから、「一休.com」の中でもさらに厳選されたお宿を集めた「一休Plus+」のご利用も増加しています。
【参考】
「一休Plus+」をご存知ですか?~厳選された宿で叶える“こころに贅沢”体験~
https://www.ikyu.com/concierge/23741
【2】ディンクス・女子会ユーザーの増加
様々な価値観の変化にともなう家族や働き方の多様化により、高級なお宿やレストランを利用するユーザー層も変化しつつあります。
共働き世帯の増加の影響から、パートナーや友人と長期休暇を合わせた海外旅行は容易ではなく、週末を利用した国内旅行や、ワンランクアップしたお食事を自分達へのご褒美とする夫婦やカップル、女性グループが増加。
共働きのカップル・ご夫婦、女性同士のグループが高級なお宿やレストランを週末に利用する“週末贅沢旅”や“週末プチ贅沢”が、特にここ最近大きく増加しています。
【3】「一休.comスパ」をきっかけとした会員登録
ラグジュアリースパ予約サイト「一休.comスパ」の利用をきっかけに、一休.comの会員へご登録いただく方も増えています。
管理職・役員などの役職を持つ女性や女性起業家、女医など、「日々の疲れの癒しを求める、可処分所得の多い女性」が増えていることが背景にあると考えられます。
これからも、より“こころに贅沢”な体験をご提案できるよう、「一休.com」では、宿泊履歴や予約状況などを見ることに加え、定期的に会員様へのインタビューを実施。厳選されたラインナップや適切なレコメンドなど、ユーザーファーストを徹底していきます。
※会員数は「一休.com」をはじめとした、一休の各サービスをご利用いただく際に会員登録された方の人数となります。
更新日時2019.11.15 19:10