“サウナー”や“ととのう”という言葉と共に、男女関係なく人気となっている“サウナ”。
そこで今回は、リピーターに人気のサウナがある旅館をご紹介。旅館のサウナは、初心者の方でも気軽に楽しめるのが特徴のひとつです。旅館の非日常空間とサウナで心も身体もリフレッシュしませんか。
1.低温・高温サウナや岩盤浴など充実のラインナップ
沼津倶楽部(静岡県/沼津)
明治40年にミツワ石鹸二代目社長の別邸として建てられ、国の有形文化財に登録された数寄屋造りの和館(北棟・南棟)を持つ宿「沼津倶楽部」。客室は全部で8室のみ。総檜造りの内風呂やテラスに露天風呂があるなど、お部屋によって設えは異なっています。
「沼津倶楽部」のサウナは、初心者からサウナーまで満足できるラインアップ。館内2階のスパには、岩盤浴(有効温度約50度)、高温サウナ(約100度)、低温サウナ(約80度)、水風呂(約15度)、内風呂、露天風呂が。繁忙期に稼働される1階のスパには、岩盤浴、高温サウナ、内風呂、露天風呂が備わっています。高温サウナからの水風呂、そして外気浴で“ととのう”を体験してみて。

沼津倶楽部
静岡県/沼津
2.檜が香るアロマサウナで心も身体もデトックス
伊豆高原オーベルジュ ベルエキップ La Belle Equipe (静岡県/伊豆高原)
「伊豆高原オーベルジュ ベルエキップ La Belle Equipe」は、伊豆・大室山の麓、800坪の広さの庭園内に建つお宿です。客室数はたったの4部屋という贅沢な造り。ワンちゃん連れのゲストも宿泊可能なオーベルジュとしても人気です。
全てデザインが異なるお部屋には天然温泉の露天風呂が付いていますが、館内には源泉の湯を楽しめる貸切風呂も備わっています。それぞれの貸切風呂には、専用のアロマサウナ(約80度)が。檜の香りがサウナのデトックス効果をより高めてくれそう。ほかのゲストがいなければ、いつでも利用できるのもうれしいポイントです。

伊豆高原オーベルジュ ベルエキップ La Belle Equipe
静岡県/伊豆高原
3.低温サウナを堪能して、伊豆高原の空気のなかで外気浴
潮騒のリゾート ホテル海(静岡県/伊豆高原)
眼下に広がる海を望み、4,500坪の広大な敷地に全15室の客室を持つ宿「潮騒のリゾート ホテル海」。全室、水平線まで一望できるオーシャンビューとなっています。特に海の近くの3棟は、離れとなっており、広々としたウッドテラスには専用の掛け流し温泉露天風呂が備わっています。
伊豆石造りの内湯と檜露天風呂がある大浴場には低温サウナ(約70度)を完備。じっくりゆっくり堪能しましょう。汗をかいた後は、軽くシャワーを浴びて露天風呂に足だけ浸かって外気浴をするのもよさそう。深夜も利用できるのが嬉しいポイントです。サウナはありませんが、海に迫り出すような高台の野天風呂「離れ湯」の湯浴みもおすすめです。

潮騒のリゾート ホテル海
静岡県/伊豆高原
4.タイムスリップしたかのような宿でミストサウナを満喫
葛城北の丸(静岡県/袋井市)
「葛城ゴルフ倶楽部」に隣接した宿「葛城北の丸」。歴史ある古民家が移築され、“現代の平城”とも言われる非日常空間が広がっています。手入れの行き届いた美しい庭園を、花を眺め鳥の声を聞きながら散歩するのもおすすめです。
宿にある3つの湯処のうちサウナが備わるのは、壁一面、そして天井にまで張りめぐらされた白木の木目の美しさがひときわ目を引く「湯屋」。ここで楽しめるのは水圧をかけず、じんわりと身体を温めるミストサウナ(38度~40度)。サウナ初心者の方におすすめです。サッカー日本代表チームも利用したと言われるミストサウナで、椅子に座りながらお庭の眺めも楽しんでみて。

葛城北の丸
静岡県/袋井市
心も身体も芯からリフレッシュできるのは、帰りを気にしない、宿のサウナだからこそ。水分をしっかり摂って、無理をせず体調を見ながら、宿でしか味わえないワンランク上のサウナ体験をしてみませんか。
更新日時2021.04.12 12:59