プライベートな空間で湯浴みができる“露天風呂付き客室”では、好きな時に好きなだけ温泉を堪能する贅沢な滞在が叶います。外の空気に当たりながら湯に浸かれば、心も身体も癒されることでしょう。今回は、伊豆最古の温泉街である修善寺エリアから、露天風呂付き客室がある宿をご紹介します。
伝統を守りつつ、進化し続ける老舗旅館
あさば(静岡県/修善寺)
500年以上の歴史をもつ老舗旅館「あさば」。源泉掛け流しの湯と洗練された料理で、多くの旅人を魅了し続けています。明治後期に深川富岡八幡宮より移築された能舞台「月桂殿」では、年に数回、能や狂言など日本の伝統芸能が披露されています。「あさば」でしか味わえない文化体験を満喫しましょう。
今年4月にリニューアルされた離れ「はなれ 天鼓」は、220平米のお部屋。源泉掛け流しの露天風呂と内風呂が備えられています。「あさば」オリジナルの布団や枕は、肌触りが良いと定評があり、深い眠りへと誘ってくれるでしょう。修善寺の温泉と快適な睡眠で、日ごろの疲れをゆっくり癒してみてはいかがでしょうか。


あさば
静岡県/修善寺
数寄屋造りの純和風旅館で四季を望む
柳生の庄(静岡県/伊豆・修善寺温泉)
竹林に囲まれた、数寄屋造りの純和風旅館「柳生の庄」。全15室すべて間取りや佇まいが異なる造りとなっています。「一樹の間」は、和室20畳に次の間10畳、さやの間が付いた、大人数で泊まってもゆとりのあるお部屋。春には枝垂れ桜、秋には紅葉の美しい景色を望めます。
源泉掛け流しの露天風呂も完備。「柳緑庵」という名の露天風呂は、古典的な東屋のなかに設えられています。湯に浸かりながら、非日常感を存分に体験しましょう。大浴場の露天風呂は2か所あり、いずれも岩風呂の野趣溢れる造りで、四季の風情を愉しめます。客室と大浴場、両方の湯を堪能し、温泉三昧の1日を過ごしてみませんか。

柳生の庄
静岡県/伊豆・修善寺温泉
静寂な山間の高台に佇む癒しの宿
宙 SORA 渡月荘金龍(静岡県/伊豆・修善寺温泉)
「宙 SORA 渡月荘金龍」は、1万5千坪の大庭園をもつ静寂に包まれた宿。庭園内には、パワースポット「桂谷八十八ヶ所めぐり」の石碑が5基あり、巡拝しながら散策や森林浴を愉しめます。「森の庭」のテラス席は、読書に耽ったりひと休みをしたり、のんびり過ごしたい方におすすめです。
壮大な山々を見渡せる特別室。お部屋の露天風呂は、外へせり出すように造られた空間となっており、床は伊豆石、周囲は花梨の木でできています。花梨の香りと絶景を独り占めする、贅沢なひとときを味わいましょう。秋には、紅葉に包まれたような気分で湯浴みを楽しめます。

宙 SORA 渡月荘金龍
静岡県/伊豆・修善寺温泉
夏目漱石も愛した宿で温泉と料理を堪能
修善寺温泉 湯回廊 菊屋(静岡県/修善寺)
文豪・夏目漱石ゆかりの宿「修善寺温泉 湯回廊 菊屋」。離れ「草庵」は、宿一番人気の露天風呂付きのお部屋です。夜には、温かみのあるライトが自然を照らし、幻想的なバスタイムを過ごせます。湯上がりは、桂川の水音を感じながら、テラスの椅子に座ってゆっくり湯涼みしてみては。
夕食には、季節毎の旬の食材をふんだんに使用した料理をご用意。好みに合わせて料理を選ぶ「趣肴会席」が愉しめます。海山の幸に恵まれた、修善寺ならではの料理を堪能しましょう。また、22時から23時まで「夜鳴きそば」を無料でいただける夜食のサービスもあります。小腹が空いたときに、ぜひご利用を。

修善寺温泉 湯回廊 菊屋
静岡県/修善寺
客室露天風呂がある客室で、好きな時に好きなだけ温泉を満喫する。
宿泊した人にだけ許された贅沢な時間を、存分に味わいませんか。
更新日時2019.08.28 11:30