11月に続いて今回の利用となりました。前回はGOTOキャンペーンの最中でお客が多い時期でしたので、特に感じるところは無かったのですが、今回のように緊急事態宣言で極端にお客が少ない時にこそ、色々見えてくるものです。
圧倒的に少ないお客であるにもかかわらず、一切の手抜きをせずに、全てにおいて多客期と同様のサービス水準を維持されておられますこと、現場でのご苦労は相当なものだと思います。
お客が少ないから、目に見えないところや利用頻度が少ないところは省略や中止をしても許されると思います。にもかかわらず、スタッフそれぞれが変わらない対応をされていることに胸を打たれました。
たった2名のためでも島唄ライブを行い、極端に少ないお客でも食事のブッフェ方式を維持され(一部はプレート等の提供となりましたが、それでも満足できる水準のものです)、真夜中でもビーチに向かう電飾には明かりが灯り、大浴場は常にスタッフが清掃や接客を行い、売り上げより経費の方が絶対高いと思う状態です。それでも変わらないご対応をされていることに旅行とは別の感動を覚えました。
同時に、コロナが収束しないと事業者皆さんが耐えられないことを痛感し、早く制約なく旅行できる日が来ることを願ってます。
今回は、緊急事態宣言下でもあり、ギリギリまでキャンセルすべきかどうか、批判も覚悟をしましたが、変更できない個人的な事情で旅行することとなりましたが、普通の旅行では得られない感動と考えさせられることとなりました。私としては行ってよかったと思っています。
また、安心して大手を振って旅行ができる時が来れば必ず再訪したいと思いました。そして今回帰りに見送ってくれたヤギや水牛にまた会えるよう、その時まで頑張って下さい。
何一つ不満も不平もない素晴らしい滞在でした。ありがとうございます。
施設からの返信この度は、はいむるぶしのご宿泊を頂き、誠にありがとうございました。
まずは、私共への褒めのお言葉を頂戴致しましたこと、大変嬉しく感謝申し上げます。
端折る事は簡単です。しかしながら、遠いところからはるばるお越し頂いたお客様に「はいむるぶしに来てよかった」と思っていただけるよう、いつもと変わらず準備をし、そして当日は精一杯お迎えさせていただいております。
お喜びいただけたこと、私共スタッフにとって何ものにも代え難い喜びでございます。
何一つ不満も不平もないとのお言葉もいただきました。現在園内では、皆様が安心安全にお過ごし頂くべく、試行錯誤して対策を行っているなか、ご不便をお掛けしたのではないかとお察しいたします。ご宿泊の間、ご協力いただいたことへも感謝申し上げます。
それではこの度は嬉しいお言葉の数々のご投稿を頂きまして誠にありがとうございました。またのお帰りを、ヤギや水牛も含めスタッフ一同、心よりお待ちしております。み~ふぁいゆ~(三拝云 小浜島方言:ありがとうございます。)