国名勝・衆楽園を彩る幻想的なライトアップ「つやま夢灯り庭園」が開催されます ホテルから車で約5分の国名勝「衆楽園」は庭園の大半を占める池と春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季の調和と洗練された美しさを感じる近世池泉廻遊式の大名庭園です。そんな衆楽園で2021年4月29日(木・祝)~5月30日(日)までの金・土・日・祝日限定(19日間)で、「夢」をテーマにミラーボールアート・デジタルアート・竹アート・鉄アートといった幻想的な光のアートが点在し、日中では体験できない夜だけの衆楽園をお愉しみいただけます。ぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。■つやま夢灯り庭園■http://www.tsuyamakan.jp/tourismtips/yumeakari/・場所 衆楽園(旧津山藩別邸庭園)・開催日 4/29~5/5、5/7~5/9 5/14~5/16、5/21~5/23、5/28~5/30・開園時間 18:30~21:30(入場は21:00まで)・料金(当日券のみ販売) 大人:600円、小中学生:300円、未就学児:無料・お問い合わせ 080-8738-8082(つやま夢灯り実行委員会)
新型コロナウイルス感染症への当ホテルの取り組みについて(1) ザ・シロヤマテラス津山別邸では、新型コロナウイルス感染症流行への対策として、お客さまの安全を第一に考え、以下の対策を行っております。■基本的な考え方・感染防止のため三密回避と衛生管理を徹底します・予約人数の制限や営業時間の短縮を含めた縮小営業を行い感染機会を減らします■三密回避に対する取り組み・混雑が確認・想定される場所への入場・入店規制を適宜行い、混雑が緩和されるまでの 待機場所を用意いたします・レストランテーブル席の間隔を可能な限り拡張し運営します・スパ施設は風通しの良い環境を作ります・窓を適宜開放し風通しを良くします■安全・衛生管理に対する取り組み・ホテル館内や調理施設などにおいて除菌殺菌剤での清掃や除菌を実施しています 特に全ての客室清掃において、手が触れる部分(ドアノブ、引き出しや冷蔵庫の取っ手類、リモコン、スイッチ類など)を除菌清掃しています・館内各所へ除菌用アルコールなどの設置をしています・館内での接客業務の際にマスク着用と調理料飲部門においては手袋を着用するなど努めています・フロントカウンター、レストランにはアクリル板を設置しています・フロントカウンターでは除菌シート、マスクを常備しご希望のお客様に配布いたします・レストランをご利用の際はアルコール消毒による手指の除菌をお願いしています・7階シェフズダイニング咲楽への入場時、マスクの着用をお願いしています・1階みまさかキッチンへの入場、並びにブッフェのお料理をお取り頂く際には、マスクの着用をお願いしています・ブッフェでは、スタッフによるお料理の取り分けや使いきりのトングを使用しています・大浴場の浴槽内は保健所の指示に従い、「塩素消毒」を行っています・サウナは入場人数制限とフェイスタオル着用をお願いしています> 新型コロナウイルス感染症への取り組みについて(2)へ続きます。
新型コロナウイルス感染症への当ホテルの取り組みについて(2) > 新型コロナウイルス感染症への取り組みについて(1)の続きです。■お客様に対する取り組み・お願い・チェックイン時に下記アンケートにご協力いただいております□37.5度以上の熱はありません□倦怠感(けだるさ)はありません□ここ2週間以内に海外に渡航していません□その他臭覚・味覚など異常はありません上記4つの項目を満たさない場合はご利用の自粛をお願いさせていただきます・チェックイン時にお客様の検温と体調伺いをさせて頂きます 体調不良の方には厚生労働省の指導に従い個室にて待機頂き、保健所に連絡の上その指示に従うことをお願いしています・チェックイン時に旅行者全員の本人確認にご協力をお願いします・アルコール消毒液による手指消毒にご協力をお願いします・館内パブリックスペースご利用時、チェックアウト時はマスク着用にご協力をお願いします・咳エチケット、大声での会話自粛にご協力をお願いします■従業員への取り組み・スタッフの健康と衛生面の管理徹底を行います(出社前の検温と記録確認) 発熱や体調が優れない従業員は自宅待機としております・生活における感染防止注意事項を徹底します ※マスク、うがい、手洗い、目鼻を触らない、三密やそのいずれかに当たる場所への出入りの自粛等・不要不急の出張や海外渡航の禁止、不特定多数が集まる集会・イベントや職場単位での会食・会合への出席などを自粛するよう指導しております※上記事項については今後のウィルス流行状況や、政府ならびに関係機関の方針により変更の場合がございます。その際は都度ご案内申し上げます。