マットレスはやや硬めだが、腰への負担は無い。様式の座イスは一つのみ。ベランダはイス2客とテーブルがあり、のんびり庭を眺めながら...、と思ったが、蚊取り線香も無く蚊に注意。露天風呂付き客室はどこでも具備されているものと思っていましたので少々辟易しました。
洗面所・お風呂場への段差があり、つまずき注意。湯船はゆったりサイズ。バスアメニティーは最低限揃っているが、ヘアバンドもキャップもなく、フロントにも具備されておらず(大浴場にはあり)。「露天風呂付き」とのことだったが、西洋式のバスタブ(二人入れる)にお湯を流し込むタイプで源泉掛け流しでは無い。「お部屋のお風呂のお湯は温泉ではありません」との記載だが、まさか「露天風呂」まで...。ペットボトルの水は2泊しても2本のみ。Nespressoマシーンなどは無い。大浴場の温泉にはバスタオルがないため、自室のバスタオルを持っていき、自室で乾かし、再利用(2泊目は新しいタオルが提供される)。タオルくらいは2〜3組用意してください。露天風呂付き客室なんですから!温泉の露天風呂は熱い湯船と熱くも無くぬるくも無くちょうどよい湯船と2つ具備。脱衣所には冷蔵庫内に飲み物の入ったピッチャーはある。
食事は、一泊目の夕食は...寂しい、豚の切り身3切れ出ましたが1切れは脂のみ。二泊目の夕食は食べきれないほど(霜降り牛の豆乳しゃぶしゃぶと天丼と...皆さんお腹いっぱいで残されていたようで...デザートはおいしかった)!このアンバランスは?
フロントの接客、何とかならないんでしょうか。「ホテル」という名目なので致し方ないのでしょうか。親切さがみじんも感じられません。星一つでしょうか。1泊数千円のビジネスホテルでも愛想無く寂しい対応はしません。しかし食堂のスタッフの対応の素晴らしいこと!声をかけたらすぐ振り向き、満面の笑み(作り笑顔でない)で対応。しかも言葉遣いも(慇懃無礼でなく)丁寧で、「おもてなし」を感じた。星5つです。清掃作業の方はお一方しか会えませんでしたが気さくに明るい挨拶。フロントスタッフは施設の顔なので、食堂のスタッフの対応を見習ったほうが良いと思います。
とういことで、食堂のスタッフの方々がとても素晴らしかったのですが...、コストパフォーマンス上でもコストを考えずとも満足度は星3つ止まりでした。
施設からの返信この度は奥日光ホテル四季彩へお越し頂き誠にありがとうございます。
またお忙しい中、口コミをご投稿頂き、重ねて感謝申し上げます。
ご滞在中、設備面やフロントスタッフの対応、お食事に関しまして残念なお気持ちにさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
当館ご滞在中、よりご満足してご快適にお過ごしいただけますよう、試行錯誤し、日々精進して参る所存でございます。ご貴重なご意見の数々、誠にありがとうございます。
しかしながら、レストランスタッフへのお褒めのお言葉を頂戴し、安堵いたしております。当たり前ですが、良い所は伸ばし、至らない点は改善して参りたいと存じます。
また奥日光にお越し頂く機会ございましたら、当館まで足をお運びいただけましたら幸いでございます。
またお目にかかれます日を心よりお待ち申し上げております。
奥日光ホテル四季彩
平林