湯布院御三家の一つということで、無量塔、玉の湯に引き続き、今年は紅葉の季節に亀の井別荘でくつろごうと楽しみに伺いました。結論からいうと、がっかりでした。一番残念だったのは食事。離れにつき、相応のサービス時間などは覚悟していましたが、長すぎる。そして、暑いものはぬるく、お酒を注文しても届かずというありさま。そして、何よりも、その内容がお粗末すぎて、ここは禅寺かと思える内容でした。彩りなく、お造りはまさかの鯛二切れ、紅葉真っ盛りということでかなり冷え込んでいたのですが、温かい火を使うものはなく、確かホームページなどでは大分の滋味あふれるお料理をと謳っていたはずなのに、愕然としました。そして、あまりに内容が少ないのでルームサービスで追加できないかというと「それは無理です、塩むすびならできます」とのことで衝撃を受けました。そして哀れに思ったのか、厨房からのお気持ちですと届いたものが、なんと、冷たいお出汁のお蕎麦でした。衝撃。繰り返しますが、ほぼ冬の気温です。寒いから温かいものを注文したいと尋ねている客にこれを届けるとは。これってもしかして、小馬鹿にされているのかしらと思いながら、少し食して残しました。gotoキャンペーン中の旅行客に対して、もしかしたら、ランクを落として対応しているのかもしれないと思いました。普通に利用しているだけの顧客もたくさんいることを理解しておくべきだと思います。
昨年の無量塔、玉の湯さんが最高だったゆえに、最後になんとも残念な湯布院となりました。
もう二度と行きません。今後利用される方も、このお値段を出すのであれば、別のお宿をお勧めします。そして亀の井別荘さん、かつては名声を誇ったのかもしれませんが、本当に残念です。こうした口コミをどの程度受け止められるかは分かりませんが、サービス、お料理の改善を早急に図らないのであれば、今後厳しいと思います。過去の名声にあぐらをかいた、高額の料金設定を改めてほしいです。(一人15,000円ぐらいのお宿にコンセプト変更されるのがよろしいかと思います。)
大変楽しみにしていたので、残念な旅行となりました。
宿泊日2020/11/08
利用人数2名(1室)
部屋【一番館】 和室 露天風呂付(和室)(75平米)
宿泊プラン
亀の井別荘の離れに泊まり、季節の会席料理をお部屋で愉しむ。
食事夕朝食付