全体に古さは否めませんが、手入れが行き届いていて気持ちが良かったです。
若女将の執念を感じるような徹底したコロナ対策に安心して温泉ステイを楽しむことが出来ました。もしかしたら、生寿苑スタイルが今後のニューノーマルの手本になるのではないかと。
客室稼働は半分。部屋の中のリモコンやアメニティは全てビニールで包装。布団は既に敷かれておりスタッフとの接触は殆どありません。
お風呂は貸し切り風呂が二か所に男女別の内風呂と露店があり、こちらも清掃が徹底してました。滞在客が少ないせいか、貸切風呂は100パーセント自由な時間に入ることが出来ました。
料理も還暦過ぎの夫婦には丁度良い量で美味しかったです。特に鍋の後の雑炊は最高!食べすぎました^^
部屋の掘りごたつは立ったり座ったりが少し不便でした。
夏場は椅子が用意してあると楽かなと思います。
コロナ感染予防対策として、日本の伝統的な温泉旅館のサービススタイルではなく、最小限のサービスでおもてなしをするスタイルに今まで当たり前だと思っていたものがそぎ取られ、かえって清々しさを感じました。これは新しい発見でした。
コロナ終息までご苦労は多いかと思いますが、頑張って生寿苑を続けて行ってほしいと願います。
施設からの返信JUNA28様
このたびは生寿苑にお越しいただきまして誠にありがとうございました。
JUNA28様のご投稿ご覧いただきましたら生寿苑がどういう宿かと一目瞭然なご感想ありがとうございます。もはや、公式HPよりも生寿苑未体験のお客様にとても分かりやすい内容で恐縮でございます。4月中旬から6月いっぱいお休みし、7月からの宿再開にあたって、社長とは意見が合わず毎日衝突していましたが、JUNA28様のようなご意見いただくたびにエネルギーの無駄遣いのような衝突ではなかったなととても強く感じます。いまだ、何が正しいのかどうするべきか日々考えますが、状況を見ながら、お客様のご希望ご意見から遠ざかることがないよう、日々生産性のある衝突をしがら努めてまいりたいと思います。
8月も終わりに近づき、給油ランプが点滅しはじめていましたが、JUNA28様のおかげで、まだまだ1山2山峠も越えられそうな気がいたします。
まだまだ暑い日が続きますが、JUNA28様ご主人様どうぞお健やかにお過ごしください。ありがとうございました。若女将