墓参りの際に湯田中に宿泊するのは2回目になりますが、ますやさんは温泉街にあるので、娘との散策も楽しめました。今回も高齢の母と一緒ですので、温泉付きの部屋にしましたが、いいお湯だと母も喜んでいました。また、女将はじめ多くのスタッフは親切ですし、食事も美味しくいただきました。
ただ、いくつか残念な点がありましたので、一休会員のみなさんの参考になればと思い投稿します。
・3階の部屋でしたが、窓を開けるとボイラー(?)の音がかなり煩いです。部屋にもよると思いますが、窓を開放したくなる春や秋の時季の宿泊は部屋の位置を確認した上で予約した方がいいと思います。2重サッシですので、窓を開放しない限り騒音はありません。(また、窓を開けても眺望はいいとは言えません)
・料理はひとつひとつ手がこんでいて確かに美味しく、岩魚のしゃぶしゃぶも珍しいもので楽しめました。ただ、アピールされていた信州牛のステーキは期待に届きませんでした。以前に長野市の専門店で食べた信州牛が美味しかったので、期待が大きかったのですが、量が少なく、また脂が多すぎて表面が少し焦げて固くなっていました。(あと、夕食時の仲居さんだけは笑顔があまりなく、素気なかったです(笑))
今回はあまり見かけませんでしたが、地獄谷にも近いことから欧米の観光客も多いのではないかと思います。周辺には廃屋は廃業した旅館もあって寂れた雰囲気もあるのですが、こうした和風旅館には一層頑張っていただきたいと思います。
施設からの返信やっぱりIslayだよね様
この度は和風の宿ますやにご宿泊を頂き誠にありがとうございます。
お部屋の眺望、ボイラーの音などについて詳しい説明がなくご期待に添えなかったこと本当に申し訳ございません。また料理についてもご期待に添えず重ねてお詫び申し上げます。
貴重なご意見を頂戴いたしましたので料理人、スタッフ等とよく話し合いをし、お客様のご期待に添えますよう更なる努力をして参ります。
また是非ご来館賜りますよう心よりお待ち申し上げております。