
日光温泉
日光駅から車で5分の好立地に湧く温泉地。神経痛のほか、美肌効果も期待できる無色透明の湯が好評です。露天風呂付きの客室やエステルームを備えたホテルなど、旅のスタイルにあわせて宿が選べる温泉地としても人気です。
徳川家康を祀る社殿・日光東照宮や、三代将軍家光の墓所・輪王寺大猷院、縁結びの神社として有名な二荒山神社など、日光の観光名所めぐりの拠点にも最適です。カフェやみやげ物店も点在し、そぞろ歩きも楽しめます。
- 温度
- 平均34.1度℃
- 泉質
- アルカリ性単純温泉
- 適応症
- 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・疲労回復・健康増進 他
- お勧め観光地
- 日光東照宮/二荒山神社:神橋/いろは坂

日光中禅寺温泉
二荒山神社中宮祀付近に数軒の旅館が並ぶ温泉地。源泉は日光湯元の湯で、昭和26(1951)年に引湯をはじめました。泉質もさまざまで、異なるタイプの温泉を提供する旅館もあります。
中禅寺湖周辺には、ハイキングコースが設置され、美しい風景を眺めながら森林浴も満喫できます。春から秋に運行される観光船に乗って、名所をめぐるのもおすすめです。水が澄んでおり、魚が泳ぐ姿を間近で見れるとあって人気を博しています。
- 温度
- 平均50.4~79.3℃
- 泉質
- 硫化水素泉
- 適応症
- 神経痛・筋肉痛・糖尿病・美肌効果・きりきず・慢性婦人病・冷え性・ うちみ・慢性皮膚病・高血圧症・くじき・関節痛・筋肉痛・疲労回復 ・五十肩・運動麻痺・健康増進・間接のこわばり
- お勧め観光地
- 中禅寺湖/華厳ノ滝/戦場ヶ原

鬼怒川温泉
開湯約300年前といわれる温泉地は、かつて日光詣帰りの諸大名や僧侶のみが利用可能だったと伝えられています。今では、関東を代表する温泉地として広く知られ、鬼怒川渓谷沿いには、数多くの旅館が軒を連ねます。
泉質は、やけどなどに効能の高いアルカリ性単純温泉で、なめらかな肌ざわりが特徴です。平成21(2009)年夏に完成した歩行者専用の吊橋からは、鬼怒川の急流と渓谷美が眺められ、鬼怒川温泉の新名所として注目を集めています。
- 温度
- 平均20~55℃
- 泉質
- アルカリ性単純温泉
- 適応症
- 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病・冷え性
- お勧め観光地
- 鬼怒川ライン下り/鬼怒川温泉ロープウェイ/東武ワールドスクウェア

川治温泉
男鹿川と鬼怒川が合流する渓谷に佇む静かな温泉郷。開湯は江戸時代で、会津街道の宿場町として、また湯治の場として古くから親しまれてきました。泉質はアルカリ性単純泉で、神経痛やリウマチなどはもちろんのこと、特にケガに効能があるといわれています。景勝地「龍王峡」へ続く遊歩道も整備されており、緑の匂いや川のせせらぎを感じながら散策やトレッキングを楽しむことができます。周辺の自然を満喫したらぬるめのお湯にのんびり浸かって、疲れやストレスを癒しましょう。
- 温度
- 平均40~45℃
- 泉質
- アルカリ性単純温泉
- 適応症
- 傷や火傷の早期回復。神経痛・リュウマチなどの鎮静化。疲労回復。