心斎橋に来たら、ここは行っておきたいおすすめ観光スポットをピックアップ!ミナミで最も活気のある、若者の流行発信基地「アメリカ村」,冬はイルミネーションの名所に「御堂筋」,御堂筋に面する緑深い神社で、約1600年の歴史を誇る「難波神社」,企業家たちの情熱と英知に触れられる「大阪企業家ミュージアム」,大阪船場に鎮座。御神徳は住居守護・旅行安全・安産等で有名「坐摩神社」,特別な一日を提案するハイセンスなセレクトショップ「BIOTOP大阪」など、心斎橋の観光にピッタリなスポットやおすすめグルメもご紹介!
御堂筋の西側に広がるエリア。輸入の古着屋や雑貨店、ギャラリーなどが雑多に集まる。大阪の若者の、ファッションの情報発信基地的な存在。
アメリカ村の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区西心斎橋1~2丁目 |
---|---|
アクセス | 地下鉄心斎橋駅から徒歩5分 |
営業時間 | 店舗により異なる |
大阪屈指のメインストリートで、高級ブランドや百貨店が軒を連ねる大阪観光の一大拠点。全6車線もの巨大通路でありながら、一方通行という特徴も。秋は黄金のイチョウ並木が、冬にはイルミネーションが綺麗。
御堂筋の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市北区〜中央区 |
---|---|
アクセス | [電車]地下鉄御堂筋線「心斎橋」 |
南御堂から少し南、御堂筋に面する緑深い神社で、約1600年の歴史を誇る古社。境内には、かつて植村文楽軒が境内に設けた「稲荷文楽座」の石碑が立っている。
難波神社の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区博労町4丁目1-3 |
---|---|
アクセス | 地下鉄本町駅から徒歩5分 |
営業時間 | 6:30~18:00(閉門)、4~9月は6:00~ |
大阪ゆかりの企業家105名の事績をパネルやゆかりの品、資料で一堂に紹介する。志、チャレンジ精神、活動など、その足跡を知ることができる。社史や、インタビュービデオの閲覧が可能。
大阪企業家ミュージアムの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区本町1丁目4-5大阪産業創造館 B1階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄堺筋本町駅から徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~16:30(閉館17:00)、水曜は~19:30(閉館20:00) |
大阪船場に鎮座し、坐摩神(いかすりのかみ)を祀る。摂津国一の宮として知られ、御神徳は住居守護・旅行安全・安産等。夏には境内末社陶器神社の祭りで賑わう。
坐摩神社の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3 |
---|---|
アクセス | 地下鉄本町駅から徒歩3分 |
営業時間 | 7:30~17:30(閉門)、土・日曜、祝日は~17:00(閉門) |
ライフスタイルを豊かにしてくれるウエアやコスメ、ボタニカルなどの高感度なアイテムを取りそろえたセレクトショップ。衣・食・住のジャンルで自由な発想が楽しめる空間。
BIOTOP大阪の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市西区南堀江1丁目16-1メブロ16番館 1~2・4階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄四ツ橋駅から徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~21:00(フロアにより異なる) |
渡辺節設計により、昭和6(1931)年に竣工した日本綿業倶楽部のクラシックな建物。コロニアル様式の外観はもちろん、玄関ホールや談話室など内部の装飾も見事。見学は月1回の予約制。
綿業会館の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区備後町2丁目5-8 |
---|---|
アクセス | 地下鉄本町駅から徒歩5分 |
営業時間 | 見学自由(外観のみ、内部見学は予約制) |
「ちゃぶ台のまわりに人が集まりくつろぐ様に」をコンセプトに、実力派ぞろいの7店が集合。沖縄料理から北海道料理、海鮮居酒屋、シャンパンバーに焼酎バーまで幅広いジャンルで展開。
イートマーケット ちゃぶマイルの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市西区北堀江2丁目3-3久竹ビル 1階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄西大橋駅からすぐ |
営業時間 | 18:00~翌2:00(閉店翌5:00、店舗により異なる) |
昭和5(1930)年建築のビルで、昭和の趣がそのまま残るレトロな館内。各フロアにはギャラリーやショップや美容院などさまざまなテナントが集まっている。
大阪農林会館の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区南船場3丁目2-6 |
---|---|
アクセス | 地下鉄心斎橋駅から徒歩5分 |
営業時間 | 見学自由 |
心斎橋BIGSTEPのすぐそばにある別館で、スケートボードパークやドレスショップ、音楽スタジオなどが入る。
BIGSTEP westの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目16-8 |
---|---|
アクセス | 地下鉄心斎橋駅から徒歩3分 |
営業時間 | 店舗により異なる |
心斎橋周辺のスポット
道頓堀川沿いにある遊歩道。ベンチやパラソルもあり、道頓堀散策の休憩にも最適。夜は水面にネオンが反射し、ムーディな雰囲気に。不定期でイベントも開催されている。
とんぼりリバーウォークの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 情報なし |
道頓堀川を20分かけて東西へ巡る遊覧船。道頓堀のド派手看板や湊町リバープレイスなどを川から見上げることができる。「大阪ガイド・クルー」が大阪の歴史や文化などを楽しく紹介してくれる。
とんぼりリバークルーズの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-13太左衛門橋船着場 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 13:00~21:00(最終出航)、土・日曜、祝日、繁忙日は11:00~ |
地下1階、地上3階は、すべて粉もんをテーマにしたフロア。コナモン歴史ミュージアムや、3階の「まねき多幸」ではたこ焼きロウサンプル手作り体験もできるなど、お楽しみがいっぱい。
道頓堀コナモンミュージアムの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目6-12中和ビル B1~3階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~22:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~、3階は11:30~19:15、土・日曜、祝日は10:30~ |
大正12(1923)年に関西初の洋式劇場として誕生。平成9(1997)年、正面玄関を残して全面改築され、歌舞伎、ミュージカルからコンサートまで上演する劇場になった。
大阪松竹座の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目9-19 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅からすぐ |
営業時間 | 公演により異なる |
大阪名物の飲食店、土産店の他、カラオケ・各種飲食店・インターネットカフェまで、多彩な店舗が勢揃いしたにぎやかなビル。地下1階ではお笑いライブも開催。
中座くいだおれビルの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-21 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 店舗により異なる |
トンコツと鶏ガラを煮込んだあっさりスープが自慢。オーナー秘伝のピリ辛タレが隠し味になって、奥深い味に仕上がっている。道頓堀の中心に位置するので、足を運びやすい。
金龍ラーメン道頓堀本店の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-26 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 24時間 |
かに道楽に、くいだおれ。大阪ならではの派手な看板が並ぶ道頓堀は、粉もんを中心に大阪グルメが集結。さらに「なんばグランド花月」などの舞台もあり、大阪の文化を一度に体感できる。戎橋から「グリコ」サインを撮影するのも定番。
道頓堀の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀 |
---|---|
アクセス | [電車]地下鉄御堂筋線ほか「難波」 |
江戸時代に制作された大坂役者絵を数多く所蔵する、世界で唯一の上方浮世絵常設美術館。4階では浮世絵「摺り」体験(予約制)もできる。
上方浮世絵館の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区難波1丁目6-4 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~17:30(閉館18:00)、ミュージアムショップは~19:00(閉店) |
長さ80m、幅3mの2本の路地が東西に延びる横丁内には、老舗の割烹やバー、お好み焼き、串カツ店などがズラリ。もともとこの地は浄土宗天龍山法善寺の境内で、参拝客相手の露店がいつしか横丁に発展したもの。織田作之助の小説「夫婦善哉」の舞台として知られる。
法善寺横丁の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区難波1 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 情報なし |
週末限定の約40分のミュージッククルーズ。ジャズの生演奏をBGMにしながらクルージングが楽しめる。船内にタンバリンなどもあり、持込楽器で参加することも可能。
とんぼりリバージャズボートの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目3-1湊町船着場 |
---|---|
アクセス | JR大和路線JR難波駅から徒歩5分 |
営業時間 | 13:30~19:30(最終出航)、7・8月は17:30~20:30(最終出航) |
本館・別館合わせて12スクリーン・全2440席のシネマコンプレックス。別館は東へ約300メートル、千日前商店街沿い立地。
TOHOシネマズなんばの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区難波3丁目8-9東宝南街ビル 8~11階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅からすぐ |
営業時間 | 上映により異なる |
さまざまなジャンルの店が9店舗集結した横丁。簡単に店の移動ができるので、ハシゴ酒デビューにぴったりだ。横丁内は出前OKなので、ゆったり飲みたい派ももちろん満足。
裏なんば虎目横丁の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区千日前2丁目3-15 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 12:00~24:00、月曜は17:00~、金・土曜、祝前日は~翌5:00(店舗により異なる) |
吉本若手芸人による最新の笑いを発信する基地となっている。若手人気メンバーによるライブが連日楽しめる。
よしもと漫才劇場(大阪)の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区難波千日前12-7YES・NAMBAビル 5階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 公演により異なる |
エンターテインメント空間として、劇場のほかにグルメやみやげ、キャンペーンも充実。ベテランから若手まで多彩な芸人による漫才や落語、吉本新喜劇の公演が365日、朝から晩まで行われている。
なんばグランド花月の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~、14:30~、土・日曜、祝日は9:45~、12:45~、15:45~(特別公演は異なる) |
過去に放送されたテレビ・ラジオの3000本に及ぶ演芸番組の視聴とともに、上方演芸・上方喜劇に関する書籍を閲覧できる。
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区難波千日前12-7YES・NAMBAビル 7階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~17:00(閉館)、映像・音声リクエストの受付は~16:30 |
約130もの店舗が軒を連ね、大阪の食文化を支えてきた「大阪の台所」。最近ではプロ向けだけでなく、気軽につまめるテイクアウトフードを提供する店やイートインができる店が増え、食べ歩きのメッカとして人気を集めている。
黒門市場の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2-4-1 |
---|---|
アクセス | [電車]地下鉄千日前線「日本橋」 |
営業時間 | 営業時間 施設により異なる |
セレクトショップやレストランなど約250店舗がそろう。屋上公園「パークスガーデン」には緑があふれ、市内最大級のシネコンなどがあり、一日中楽しく過ごせる複合施設。
なんばパークスの観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10-70 |
---|---|
アクセス | 南海本線難波駅からすぐ |
営業時間 | 11:00~21:00、レストラン街は~23:00(店舗により異なる) |
創建年代は明らかではないが、11世紀の後三条天皇の頃には世に知られていたという、難波一帯の産土神。素盞鳴尊、奇稲田姫命などを祀っている。
難波八阪神社の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市浪速区元町2丁目9-19 |
---|---|
アクセス | 地下鉄なんば駅から徒歩6分 |
営業時間 | 6:00~17:00(閉門) |
大阪の基を築いた仁徳天皇を祀る神社。御祭神の仁徳天皇が民家を望んで民の窮乏を察し、諸説を中止したことは有名。春は梅と桜の名所として知られる。
高津宮の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市中央区高津1丁目1-29 |
---|---|
アクセス | 地下鉄谷町九丁目駅から徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~17:00(閉門、社務所受付は~16:30) |
日本列島そのものの御霊、生島大神・足島大神を祀る大阪最古にして日本総鎮守の神社。約400年前に大阪城築城に伴い現在地に遷座。豊臣秀吉が寄進した本殿は屋根に三つの破風を据えた「生國魂造」という唯一無二の建築様式だ。
生國魂神社の観光情報をもっと見る住所 | 大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9 |
---|---|
アクセス | 地下鉄谷町九丁目駅から徒歩4分 |
営業時間 | 境内自由(祈祷・お守り・おふだ受付は9:00~17:00<閉門>) |