宿やご飯、お風呂は凄く良かったです。
10時チェックアウトで翌日朝、部屋を出ようとすると15分前にフロントから9時50分が最終送迎なので乗られますか?と電話が来ました。慌ててフロントへ行き清算をしようと思い、地域共通クーポンを使おうとしたのですが、うまく表示されず少し時間が掛かってしまいました。その際のフロントの男性スタッフ2名の対応がとても最悪でした。「時間がかかるなら現金かカードで支払って頂くか、バスを先に出すか決めてください」と凄く威圧的な態度で言われました。クーポンのやり方を尋ねると「分かりません。どうするか決めてください。一休さんの方へ問い合わせてください」の一点張り。最終的には「カード決済ならバスを待たせますが」と言われました。カード決済の方が早いからですよね?凄くスタッフ都合なのですね。こちらもサービス業をしている身なのでお気持ちは分かりますが、この態度はあり得ないと思いました。まず、クーポンの使い方がスタッフ一同分からないのであれば一休さんのサイトの利用やめてください。電子クーポンでしたが近くにあるコンビニはローソンのみでしたが、そこのコンビニは紙クーポンのみでした。それで使えなく困るお客さんは沢山居ると思います。
チェックアウトして数時間後、ホテルの方から電話がありましたが、クーポン取得できましたか?と使える都道府県の説明を受けたのですが謝罪のつもりでしょうか?もうそちらの清算は終わってますので後の祭りですよね。忘れていた頃だったのでまた嫌な気持ちになりました。もう一生利用することはないので結構です。
お食事処の女性の方は凄く印象が良かったです。最後の最後に不快な気持ちになったので凄く残念でした。
施設からの返信この度はご来館を賜り誠に有難うございました。
宿やご飯、お風呂は凄く良かったです。
と、言っていただけたのに・・・本当に本当に残念です。
電子クーポンの取得方法については、一休.comのTOPページに方法がしっかり記載されています。
お客様のように「電子クーポンの取得方法が、わからないお客様」が大変多いです。取得できないお客様の多くが、旅館が悪いと言います。お客様のスマホで取得するクーポンなのに、なぜ旅館が悪いと言う事になるのでしょう。
チェックイン時に、フロント係が「クーポンは取得されましたか?」とお尋ねした際は「了解している」と2名のお客様が言っておられたので大丈夫と思っておりました。
電子クーポンが始まって以来、フロント係は、電子クーポンについて数多くの対応をして参りました。取得操作中は、スマホの操作をしているのはお客様なので、どの操作がわからないのか分かり易く聞いていただかないと、フロント係もどうする事もできません。
チェックアウト時にフロントが混雑しますので、取得方法がわからないお客様は、出発時間に余裕を持って行動いただかなけれが困ります。他のお客様のご迷惑になってしまいます。
送迎時間を9;50出発と事前に予約されたのは、お客様です。
出発時間の5分前でもお越しになる気配がないので、フロントが客室に電話したのが、9:46分です(電話機の履歴で時間確認済)
お客様がフロントにお越しになったのが、出発時間9:50です。
それから お客様が電子クーポン取得にかかる時間の間ずっと、
他のお客様に事情を説明し、送迎バスの出発を待っていただきました。幸い時間に余裕がある、お優しいお客様方だったので、バスの中で10分待っていただいてました。
当館としては、同じような事が二度とないように、沢山のお客様にご迷惑がかからないようにとの願いを込めて、返信させていただきました。今回は、もっと早く声を掛けるべきだったのかと自問自答しております。残念で申し訳ない気持ちでいっぱいです。