選択肢やバラエティがあまりない八戸で、こちらを選択しましたが、あれ?という点が多かったので列挙します。通常ビジホテにサービスは求めていないのですが、さすがにこれだけあると首をひねります。
・HPに掲載されているアクセス通りJR本八戸から徒歩で行ったが、キャリーバッグを引いて歩くには遠かったし、寂れているし、道案内もなくとても不安だった。後から至近に新幹線八戸駅からのバスが10分おきにあることを知った。これをHPにまず載せるべきではないか。
・チェックイン時、朝食付きプランを予約したのに、素泊まりですね?と言われた
・チェックイン時、エレベーターで、カードをかざす必要があることを教えてくれなかった(こんなの当たり前でしょって感じなのでしょうか。他のホテルでは必ず言ってくれます)
・チェックイン時、女性大浴場はパスワードが必要ということで、紙を渡されたが、連泊の場合次の日には番号が変わることを教えてくれなかったので翌日入れなくて困った(こんなの当たり前でしょって感じなのでしょうか。他のホテルでは必ず言ってくれます)
・チェックイン時、近隣の飲食店の情報が欲しい、地図などないか?と尋ねたところ、ないと言われ、周辺地図だけもらったが、入り口横のパンフレットラックに飲食店の情報や横丁マップなどが入っていた。これが欲しかったんですけど。
・フロントで市場行きのバス乗り場を確認するため地図をもらった。ここがバス停です、と教えてもらったが、一方通行になっているとは地元民でないので分からず、帰りは行きと違う景色で乗り過ごし、かなり先まで行ってしまった。教えて欲しかった。
・贅沢を言ってはいけないが、コーヒーが美味しくない。
・大浴場の場所取りが酷い。一言掲示があっても良いのではないでしょうか。
ドーミーインは渋谷、京都、新潟等宿泊していますが、こちらは大変残念でした。でもちょっとのことで改善されるレベルのことだと思うので、今後を期待します。
施設からの返信この度は、ドーミーイン本八戸にご宿泊頂き、誠にありがとうございます。
せっかくのご滞在が、満足頂けませんでした事、心よりお詫び申し上げます。
頂きましたご指摘は、お客様に寄り添ったサービスが出来る様1つ1つ真摯に受け止め、改善に取り組んで参ります。
今後はお客様に感動を与えられるサービスとは何か。
『他のホテルでは言ってくれる』事以上に、お客様の身になりお伝えできることはないか。検証・検討を重ねて参ります。
八戸では、サバが旬をむかえており、八戸のサバは脂がのって全国的にも高い評価を受けてございます。
その中でも八戸前沖さばブランド協議会が認定した期間に八戸前沖で漁獲し、八戸港に水揚げされたもの、『八戸前沖さば』は大変おすすめです。一度御賞味ください。
お忙しいところ、貴重なご意見を本当にありがとうございました。
ご期待頂きました今後となります様、また八戸のサバのように高い評価を得られます様にスタッフ一同気を引き締めて努めて参ります。
朝夕の寒暖の差が激しい時期にございます。
どうぞご自愛くださいませ。
またのお越しを心よりお待ち申し上げております。
フロント 永井