東京から約2時間。好アクセスな熱海・網代の地に、2018年10月、全7室のみの大人の宿「熱海 さんが」が開業しました。
今回はオープン直後のお宿を隅々まで体験取材!上質なおこもり旅を叶える客室をご紹介します。
まるで美術館のような調度品の数々
“たくさん・クライマックス”の意味を持つ「山」と満ち足りた様を意味する「龢(和の異体字)」を掛け合わせ、“究極の充実”を意図するオリジナル名称「山龢(さんが)」。
急勾配な道を登り切った高台に、ひっそりと佇みます。
内装は伝統的な和の設えを随所に散りばめながら、モダンにまとまった現代風和室。
白い暖簾をくぐると、ジョージナカシマ氏がデザインした一枚木の椅子が存在感を放ちます。
壁に飾られるのは世界各国で高い評価を受ける篠田桃紅氏の絵画“山神”。
玄関には北大路魯山人の陶芸が飾られます。
錚々たる美術品を眺めながら、さっそくお部屋に向かいましょう。
“Made in Japan”にこだわった絶景の客室
貴賓館と本館に分かれる客室は7室のみ。全てに相模湾と初島望むテラスと露天風呂が備わり、その絶景に圧倒させられます。
中でも貴賓館は1フロアに1室のみ、客室専用のお食事処が備わる贅沢な造り。
今回は貴賓館の2室をご紹介します。
貴賓館3階に位置する特別室「蒼」は、とことん“日本”にこだわったお部屋。至る所に和の意匠が見られます。
ひと際目を引く丸窓の外には、伊東温泉の街並みが広がります。まるで絵画のような景色に、思わず見入ってしまうことでしょう。
長期滞在の方も快適に過ごせるようにシンクが備わり、珈琲マシーンやポットなどの電化製品も充実。
冷蔵庫はもちろんフリーです。
熱海の地ビールや伊豆の地酒、ワインなど、この土地ならではの飲み物が並びます。
江戸切子のグラスやノリタケのカップなど、日本製にこだわった食器でいただきましょう。
リビングスペースの奥にある和室スペースは、井草の香りが心落ち着く空間。
明治時代から昭和時代に活躍した山村耕花の掛け軸が、さりげなく飾られます。