仙郷楼 の宿泊予約は一休.com
「行きたい」に追加すると値下げやクーポンなどのお得な情報をお知らせします
Go To Travel 割引対象施設
仙郷楼の衛生対策について
当館は明治3年、現在地より少し下の南甫園の地に石村旅館として開業しました。当主は江戸時代、箱根裏関所の常番頭をしており、明治初期に大涌谷で温泉開発をし、そこより引湯し湯治場として営業をはじめたものです。大正2年この地に移り、仙郷楼と改称しました。 このため私共は仙石元湯場といわれます。戦前の仙石原は政財界の方々の特殊地域であり眼前の仙石ゴルフコースは昭和天皇が各国外交団と共にプレーをなされました。当館を御利用された方々は政財界人、画家、文学者も多く渋沢栄一、大倉喜八郎、住友吉左衛門、山縣有朋、原敬、平沼騏一郎、また結城素明、小室翠雲、鏑木清方、安井曾太郎、徳富蘇峰、久米正男、海音寺潮五郎、高見順などです。(敬称は省略)この地仙石原は富士箱根伊豆国立公園の特別地区にあたり環境規制の強いところであります。そのため建物の高さ制限、色、装飾あるいは看板なども強く制限されています。 当館の前面には箱根外輪山がひろがり、緑濃く、裏山は秋には紅葉が美しく、敷地1万5千坪にはつつじ、しゃくなげ、ふじあるいはマメザクラなど数々の花々が季節ごとに咲き乱れます。 近くには箱根ガラスの森、箱根湿生花園、星の王子さまミュージアム、ポーラ美術館、芦ノ湖、大涌谷、金時山やゴルフ場(箱根湖畔ゴルフコース、箱根カントリークラブ、大箱根カントリークラブ、仙石ゴルフコース)などハイキングやゴルフ、テニスなどのスポーツ、また美術鑑賞などにも最適でございます。
宿泊プランを取得中...
お部屋
温泉・お風呂
設備・サービス
お食事
私共の衛生に関する取り組みについては、以下をご参照くださいhttps://senkyoro.co.jp/information/3555
■電車でお越しの場合・新幹線こだま号・ひかり号で小田原下車小田原駅からバス利用:桃源台・湖尻行き箱根登山バス利用(約50分)→「仙郷楼前下車」■バスでお越しの場合・新宿から直通小田急高速バス利用(約120分)→「仙郷楼前下車」■車でお越しの場合東名高速・御殿場インターより乙女峠経由、仙石原へ約15分 地図を見る
・料金: 宿泊者無料・駐車場スペース: 制限なし・駐車場台数: 60 台 屋外・バレーサービス: なし
チェックイン 15:00~18:00チェックアウト ~10:00となっております。
以下のような設備や特徴があります。温泉・源泉かけ流し・露天風呂・露天風呂付客室あり・大浴場・貸切風呂
・営業時間: 05:00~24:00・温泉: あり・かけ流し: あり・にごり湯: あり・補足事項: 源泉100%(加水)
・営業時間: 06:00~24:00・温泉: あり・かけ流し: あり・にごり湯: あり・補足事項: 源泉100%(加水)1回45分1,050円
・温泉: あり・かけ流し: あり・にごり湯: あり・補足事項: 源泉100%(加水)24時間営業
温泉の泉質・効能は以下の通りです。・温泉の泉質: 酸性・カルシウム・マグネシウム・硫酸塩・塩化物泉・温泉の効能: 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・慢性消化器病・冷え症・病後回復期・疲労回復・など