三養荘 プリンスホテルズ&リゾーツ の宿泊予約は一休.com
「行きたい」に追加すると値下げやクーポンなどのお得な情報をお知らせします
Go To Travel 割引対象施設
地域共通クーポンが使えるサービス・お店
※ 本案内に記載されているこの施設内で使えるサービス・お店は、宿泊施設から提供された情報であり、当日に内容が変更される、もしくはご利用いただけなくなる可能性がございます。
三養荘 プリンスホテルズ&リゾーツの衛生対策について
伊豆長岡、源氏山の山ふところに抱かれた三養荘。昭和4年、旧三菱財閥の創始者岩崎弥太郎氏の長男久彌氏の別邸として建設されました。 「三養荘」とは、岩崎家の家訓とされていた蘇東坡(そとうば)の「三養訓」に由来するもので、岩崎家の別邸当時から呼ばれていた名称をそのまま継承しています。現在の旅館として営業を始めたのは、昭和22年。15棟として営業を開始した当館も現在では40棟ございます。四季の移ろいが美しい庭園は3,000坪。春は枝垂れ桜・どうだんつつじ・さつき、夏ははなしょうぶ、秋はもみじやどうだんつつじの紅葉、冬は寒桜・梅などなど。言葉では言い尽くせません。庭園中央には、池を配し周辺の緑とともに「水の音」がこころを和ませてくれます。庭園を一望するには、高台に建つ「東屋」がおすすめ。 三養荘 全景を一望できる絶好のビューポイントです。本館は、日本建築伝統を今に伝える重厚な風格を、新館は建築家村野藤吾氏の設計による数寄屋造りを、それぞれ存分に堪能していただけます。
宿泊プランを取得中...
お部屋
温泉・お風呂
設備・サービス
お食事
プリンスホテルの新たな衛生・消毒基準についてプリンスホテルでは、お客さまにより安全で清潔な空間で快適にご滞在いただけるよう、新たな衛生・消毒基準「Prince Safety Commitment(プリンス セーフティー コミットメント)」を策定し、導入いたしました。安全で清潔な環境を作り、お客さまが快適なひとときをお過ごしいただけますよう準備をしてお待ちしております。〇従業員の衛生体制の強化就業前の検温、手洗い・うがい、消毒を徹底し、マスクおよびフェイスシールド(一部)を着用してご案内させていただきます。また、全従業員に携帯用の消毒液を配布するとともに、衛生管理に関する教育を強化し各自健康を守りつつ、お客さまのおもてなしに努めます。〇お客さまの健康確認チェックイン時に「セルフチェックシート」へのご記入をお願いいたします。レストラン入店時はお客さまへ手指の消毒と検温のご協力をお願いいたします。〇清掃・消毒の推進・レストラン、客室備品等、不特定多数の方が頻繁に触れる部分は特に徹底して消毒いたします。・「Safetyシール」の導入徹底した清掃と消毒が施された客室のドアに「Safetyシール」を貼り、清掃・消毒後のお部屋に入室者がいないことを明示し、安心してご入室いただけるようにいたします。〇飛沫防止対策の徹底・飛沫防止スクリーンの設置フロントやレストランキャッシャーなどお客さまと接する場所においてはアクリルスクリーンなどを設置いたします。・ソーシャルディスタンスの確保レストランのテーブルの間隔を最低1メートル確保いたします。
・お飲み物 ・別注料理(5日前までにご連絡下さいませ。) ・売店 ・ラウンジ
■車でお越しの場合東名高速道路沼津I.C.から国道136号線で19km(平常時30分)■電車をご利用の場合東海道新幹線三島駅で伊豆箱根鉄道に乗り換え20分、伊豆長岡駅からタクシーで5分(約810円)。毎日東京駅発・毎週土曜日新宿駅発の直通特急「踊り子号」も便利です。 地図を見る
・料金: 宿泊者無料・駐車場スペース: 制限なし・駐車場台数: 20 台 屋外・バレーサービス: あり(無料)大型バス3台駐車可能
チェックイン 15:00~17:00チェックアウト ~11:00となっております。
以下のような設備や特徴があります。温泉・露天風呂・大浴場・エステ施設
・温泉: あり・かけ流し: なし・にごり湯: なしご利用可能時間 15:00~24:00、6:00~10:00
・温泉: あり・かけ流し: なし・にごり湯: なし営業時間 15:00~翌10:00
温泉の泉質・効能は以下の通りです。・温泉の泉質: アルカリ性単純温泉・温泉の効能: リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺、病後回復期
ございます。フェイシャルコースベーシック60分/10,500円、アンチエイジングコース70分/12,600円リフレッシュボディコース背面・ハーフボディ50分/9,000円、ホットストーンコース90分/18,000円